黒糖抹茶青汁寒天ジュレの巷の口コミは本当?私が確かめた

黒糖抹茶青汁寒天ジュレの巷の口コミは本当?私が確かめた

正直にレビューしますので宜しければ参考にしてくださいね!

ふたごのひつじ

もくじ

黒糖抹茶青汁寒天ジュレを試してみた

黒糖抹茶青汁寒天ジュレを試して口コミを検証します
外箱はそこまで大きくないのですがゼリータイプの青汁が30本入っているのでズシッと重い!

入っていたものは
★黒糖抹茶青汁寒天ジュレ
★健康習慣手帖
★黒糖抹茶青汁寒天ジュレのパンフレット
★黒糖抹茶青汁寒天ジュレの口コミ
★KOWAハピネスガイドの利用ガイド
★定期コースの案内
★KOWAハピネスの商品の案内
★ご挨拶状
です!

わたしが気に入ったのがこの「健康習慣手帖」です。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの健康習慣手帖
1か月分の健康手帖になっていて、サプリを飲んだ回数や身体を動かしたかなどを記録できるようになっているんです。健康の基本やサプリを継続できるコツなども載っているので、くじけそうなときに読み返してみると励みになると思いますよ。

黒糖抹茶青汁寒天ジュレの外箱
グリーンが基調の外箱は、梱包の箱から想像していたサイズよりかなり小さいものでした。この中に30包がキレイに並んで入っています。
kokutomacha_hakonakami
保管方法は高温、直射日光、多湿を避けて涼しいところが推奨されています。冷凍保存も避けた方が良いそうです。

こちらが黒糖抹茶青汁寒天ジュレのスティックです。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレのスティック
スティックを触ってみるとパッケージいっぱいにゼリーが詰まっている感じがわかります。ぷにぷに。

スティックには切り口がついていて、手で簡単に裂くことができました。
kokutomacha_kiritori

説明書きに、開封時に液が出ることがあると記載があったので、そーっと押し出してみました。
kokutomacha_nakami
これが黒糖抹茶青汁寒天ジュレです!
黒糖と抹茶が入っているだけあって、透明感はゼロ!つややかな羊羹のような見た目です。

お皿に出してみたら、少しだけ液もでてきました。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの中身
黒糖抹茶青汁寒天ジュレに限ったことではないのですが、ゼリー状の青汁って見た目があまりイケてないことが多いので、スティックから直接食べちゃった方が良いと思います。その方がラクチンですし!

黒糖抹茶青汁寒天ジュレの風味・味

最初に感じた香りは黒糖です。コクがあって複雑なあの甘い香り!その後に抹茶の香りが顔をだします。それから少し酸味も感じました。

黒糖抹茶青汁寒天ジュレには約40種類の植物から作られた発酵エキスが入っているので、一言では言いづらい複雑な香りがしますがイヤな香りは全くありません。

お味は抹茶をしっかり感じます。ベースに黒糖があるので奥行きのある味わいです。フルーツの甘酸っぱさみたいな酸味もあるのですが、これがすごく良い!酸味が全体をまとめていて、これがなかったら甘みが強すぎると感じたかもしれません。

クマイザサって苦いのかなーと思っていたのですが、特にえぐみなどは感じませんでした。抹茶がうまくカバーしているのかな?

食感は、はずむような弾力があります。フォークでカットしようとしたのですが、弾力で何度か失敗しました。スティックから勢い良く吸い込んじゃうとちょっと危ないかも。よく噛みましょう!

黒糖抹茶青汁寒天ジュレは常温でもすごくおいしい青汁で、食後のデザートにも間食代わりにもなると思います。
次は冷蔵庫で冷やして食べてみます。

冷やした黒糖抹茶青汁寒天ジュレを試した感想

冷やした黒糖抹茶青汁寒天ジュレを試した感想
冷蔵庫で一晩冷やした黒糖抹茶青汁寒天ジュレです。常温のものと見分けがつかないくらい見た目は変わりませんでした。

でも、味はけっこう違いますよ!冷やした方が甘さが抑えられるんです。常温の黒糖抹茶青汁寒天ジュレは食べ終わった後に甘さが口の中に残ってお茶を飲みたくなったのですが、しっかり冷やした方は後味サッパリ。

常温でも十分おいしいのでお好みで良いと思いますが、朝ごはんの代わりにいただくなら夏は冷たい方が喉を通りやすそう。
ただ、冷やすと弾力も増すのでそこだけご注意を!

黒糖抹茶青汁寒天ジュレ「私の評価」

<管理人レビュー評価>

4.2 /5

私は青汁マイスターの資格を取得していることもあり、今までたくさんの青汁を試してきました。
ゼリータイプの青汁も何種類か試しましたけど、おいしさはTOPクラスです。

デザート感覚でクマイザサ、明日葉をはじめ、ほうれんそうやモロヘイヤなどたくさんの野菜の栄養成分を摂取できるのはうれしいですよね。
乳酸菌も入っていて、食物繊維も豊富なのでおすすめですよ。

しかも、黒糖抹茶青汁寒天ジュレは製薬メーカーの青汁で、日本健康・栄養食品協会が定めている品質規格をしっかりクリアしています。

安全試験も実施されているので、青汁の安全性を重視したい方、厳しい管理の下製造されている青汁が良い方も安心していただけると思います。
何と言ってもおいしく、おやつ感覚で食べれるのでかなり高評価です。

ふたごのひつじ

このページの先頭へ